1 概要 【****】の中はリンクで別ページがあります。 (1)実験目的 高度情報通信条件不利地域に、無線、メタル、光の複数のメディアを用いてTCP/IP(インター ネットプロトコル)通信基盤を整備し、この上で、インターネット接続、映像配信を行い、過疎化に 対するブロードバンド通信(広帯域高速通信)の有効性、インフラ整備の必要性を検証する。 (2)実験内容 重松地域(亀井地区)内に無線及び有線にてTCP/IP通信を利用する地域通信網を整備。 同地域と町中央(平岡地区)に位置するNPO法人凧ネット事務所を無線LANで接続して、西瀬戸 ケーブルテレビの通信網と接続する。この通信網を利用して、実験協力者宅(七戸)及び亀井地区 集会所への、インタ−ネット接続及びケーブルテレビ番組の配信を提供する。 (3)実験地区 ケーブルテレビサービスエリア外の高度情報通信条件不利地域のうち、NPO法人凧ネット事務所 から見通しがよく、容易に無線LANを用いてポイント・トゥ・ポイントでインターネット接続を提供できる という地理的要因、平成16年2月〜3月の実地調査を経て、候補地の中より亀井地区に決定した。 (4)実施主体 本実験プロジェクトの実施主体は五十崎町であるが、実際の作業にあたる組織として、五十崎町は 16年3月4日産官学協同組織として「五十崎町情報通信技術実験プ路ジェクト」委員会を設立した。 また、五十崎町は、同委員会委員長が代表するNPO法人凧ネットにより本実験プロジェクトの実行 における中心的役割を担うことになった。 2 実験の全体像の概要【経路図】(ブロックダイアグラム) (1)経路【経路図】(全体イメージ図)(FWAイメージ図) インターネット網⇒ケーブルネットワーク西瀬戸⇒NPO法人凧ネット事務所⇒亀井地区(7戸) 及び亀井集会所。 (2)主な実験用通信機材等 * 凧ネット事務所⇒亀井地区、A宅まで無線LAN接続設備 * A宅(DSLAM:デジタル加入線交換装置ほか付随設備)⇒メタリックケーブル(銅線)、 光ファイバーケーブル、無線LANを地区各戸へ配線、それぞれに対応した通信端末を設置。 (3)インターネットへの接続 ケーブルネットワーク西瀬戸より、一年間にわたり、インターネットへの接続提供を受ける。 (4)画像コンテンツ配信 ケーブルネットワーク西瀬戸制作の独自コンテンツの配信を可能にする。 3 実験に必要な関係法令上の処理 (1)内容 実験者五十崎町は、電気通信事業法上の必要な手続きを取った。法令遵守にあたって、 NPO法人凧ネットは委員会メンバーの学識経験者の助力を得て関係法令について調 査、町に対して申請の援助を実施した。 4 通信線路の敷設作業 (1)線路敷設作業は主に亀井地区住民、プロジェクト委員会、松山大学学生、NPO法人凧ネット 会員が行った。 (2)線路敷設に際し、NPO法人凧ネット会員より機材の提供をうけた。また、重松地区内のVDSL 関連実験は住友電工情報通信研究所と共同で実施するため、住友電工の機材を使用した。 (3)既設の線路を野生動物に切断される獣害や無線機等の設置不良等などで作業期間が当初の 予定より延びた。 5 平成16年8月までの実験実施状況 主として、NPO法人凧ネットが主体となって、各種実験を行った。 (1)6月20日、21日「情報通信月間」参加 詳細は【平成16年情報通信月間】に参加 【平成17年情報通信月間】に参加 (2)インターネット接続 実験協力者宅から、インターネットへの接続を行った。 (3)ケーブルネットワーク西瀬戸制作ローカル番組の配信 実験協力者宅において、ケーブルネットワーク西瀬戸制作のローカル番組の配信を行った。 (4)IPテレビ電話通信【テロップ挿入】(凧ネットからテレビ画像へのテロップ挿入を含む。)(ファイル不明) 地域内通信網の利点を活かして、地域内電子回覧板システムを構築、配信試験を行った。 (5)100歳のおじいちゃんおばあちゃんパソコン 【鹿児島市「錫山プロジェクト」九州総合通信局でのシンポジウムで実演予定】 (お年寄りやパソコン使わない人向け、パソコンに一切触らず、各個人や息子さん他から 伝言などを画面で受けて応答し電源自動切断するシステム)体験してもらった。 (5今後の実験予定(19年3月にて実験終了しました) (1)地区住民による電子回覧版運用 (2)地区住民のインターネット活用 (3)無人観測カメラ設置(地すべり等防災監視) (4)IPテレビ電話を使用した遠隔健康相談 (5)地域ネット内メッセージ配信、動画配信 (6)各宅と個別に単純な応答が出来る装置。 |
N P O 法 人 凧 ネ ッ ト |
---|
〒795-0303 愛媛県喜多郡(旧)五十崎町大字平岡甲76−1 TEL 0893-59-2132 http://www.ikazaki.ne.jp/ info@ikazaki.ne.jp |